トップ > ●【紙版】月刊「コンバーテック」 > 2023年 > コンバーテック 2023年4月号
コンバーテック 2023年4月号
編集部取材記事
★ |
東山フイルム:加工開発棟で試作サービス「気軽に利用を」。フィルム印刷・成形のシミュレーション |
★ |
コンゴーテクノロジー:機械化と熟練の技で抜型のグレードアップを目指す |
★ |
多様性の時代 第2回 東タイ:復帰後の女性のキャリア 応援を |
★ |
クラスターテクノロジー:「竹炭」活用、高バイオマス度のエンプラPasCom開発 |
★ |
紙の急須と茶の葉事務局:気軽に本格的なお茶を楽しめる、折って組み立てる「紙の急須」 |
★ |
島津製作所:「ABiS Lab.」開設、次世代「脂質解析統合プラットフォーム」開発を目指す |
★ |
ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会・UCDAアワード2023パッケージセミナー:情報の品質向上が企業価値を高める。江崎グリコが食品メーカー初のUCDA認証「伝わるデザイン」取得 |
★ |
日本HP:第二創業期の成長に向けての基礎固めはできた。「Future Ready Transformation Plan」遂行 |
★ |
グリーンイノベーションプロジェクトin JAPAN:製造分野における熱プロセスの脱炭素化が追加。18プロジェクト・132の研究開発採択 |
コンバーティングテクノロジー総合展2023&同時開催展 REPORT
シート検査、LED-UV照射、ラボコーター、送液ポンプ、機械のカスタマイズについてお聞きしました!
AndanTEC 浜本 伸夫
図面活用のDX、機械メーカーに提案。設計・調達・生産業務を効率化
キャディ
染色しにくいPLAを改質、繊維分野へ展開
Bioworks
試薬業界初、試薬容器・包材に植物原料由来品を採用
富士フイルム和光純薬
溶融熱転写印刷でメタリック加飾。車載用途に提案、意匠性と機能性を両立
アルプスアルパイン
withコロナの中で、新製品、最新技術の饗宴復活へ
コンバーテック編集部
特集:ウェットコーティング
液体がツルツル滑り落ちるフッ素フリー撥水・撥油塗料
物質・材料研究機構 天神林 瑞樹
「ワーク形状を問わない」・「ナノマテリアルに適した」精密ディップコーティングの世界とその最新技術と現状
エコートプレシジョン 末永 宏和
実験・開発に最適なディップコーターの開発
SDI 小林 淑晃
印刷・ウェットコートによるガラス並みのウルトラ-ハイバリアの研究
山形大学 硯里 善幸
PEDOT:PSSおよびCNTを用いた透明導電性コーティング材の特徴と用途展開
ナガセケムテックス 常田 義真
コーティング用帯電防止剤「PPY-12」「PCシリーズ」
丸菱油化工業 柴戸 康弘
カーテンコータを用いたバリアコーティング紙の開発
IHIフォイトペーパーテクノロジー 片野 敏弘
塗布量モニター「WLF-2000」
轟産業 矢田 慎治、梅木 真
サステイナブル・短納期パッケージへのEB利用
岩崎電気 武井 太郎
連載
【NEW】
技術者のための実践的スケールアップ論
第一講 総論および撹拌槽のスケールアップ
博士(工学) 藤本 清二
【NEW】
帰ってきた!コンバーティング放浪記
其の壱 外資系企業への転職
AndanTEC 浜本 伸夫
知っておくと役立つトライボロジーの基礎
第11回 特殊環境用摺動材料
産業技術総合研究所 村上 敬
コンピュータシミュレーションでウェブハンドリング解析に挑む
第7回 ローラの傾きによるウェブの波シワ(2)
長岡技術科学大学 名誉教授 矢鍋 重夫
【NEW】
電子材料の今昔
巻第一 発泡ポリエチレン、ポリエチレンフィルム
DKNリサーチ 沼倉 研史
粘着と剥離 余聞(11)
「食卓の粘着と?離(1)ご飯と箸」
<ご飯の自着性がオニギリを可能にする><日本人が箸を使うようになったのはいつ頃?><千利休が使った剥離剤><前人未到の偉業を成し遂げた写真家・白川義員>
柴野 富四
今さら聞けない!DXのキホンのキ
第9回 「デジタルガバナンス・コード2.0」がもたらすもの
テックコンシリエ 鈴木 健二郎
古代から続く祈りの道−大和の石仏巡行−
第7回 宇陀市・旧街道沿いの石地蔵さん
元 久留米工業高等専門学校教授 伊藤 義文
寄稿
生産性を改善する製造業向け人工知能
クロスコンパス 下坂 富樹
コンバーティングウェビナーアンケート紹介
コンバーティング業界関連市場の動き
編集後記
|